福祉避難所とは?対象者や利用方法を解説 福祉避難所とは?対象者や利用方法を解説

里親を支える

オンライン里親会に参加する 友だち追加でお役立ち情報を受け取る
日本こども支援協会

福祉避難所とは?対象者や利用方法を解説

最終更新日 公開日2024.11.28

近年の豪雨災害やこれまでの大規模な自然災害では、妊産婦や乳幼児、高齢者、障害者などの被災リスクが特に高く、大きな社会課題となっています。

こうした状況を受け、安全な避難生活を支えるための「福祉避難所」の役割が注目されています。
福祉避難所は、高齢者福祉施設地域ケアプラザなどを活用して設置され、
通常の避難所では支援が難しい方々にも適切な環境を提供することを目的としています。


本記事では、福祉避難所の基本的な概要や利用方法、実際に利用する際の手続きについて、わかりやすく解説していきます。

福祉避難所を理解し、いざというときに適切な対応ができるよう、ぜひ参考にしてください。

福祉避難所とは

福祉避難所とは

福祉避難所とは、通常の避難所での長期的な生活が困難な妊産婦や乳幼児、高齢者、障がいを持つ方々などを対象に設けられる特別な避難所です。

通常の避難所でも、これらの方々のための専用スペースは設けられていますが、
それだけでは対応が難しい場合、より専門的なサポートを提供できる福祉避難所へ移動することになります。

福祉避難所は、一般避難所では得られないサポートやケアを受けられる施設で、地域の福祉施設や医療機関などがその役割を担います。



全国の福祉避難所は、2014年時点で7,647か所だったのに対し、2022年には9,072か所に増加しており、災害時の要配慮者支援体制の強化が進んでいることがわかります。



参考:内閣府(防災担当) 「福祉避難所の運営等に関する実態調査(福祉施設等の管理者アンケート調査)結果報告書」

   内閣府「福祉避難所の確保・運営ガイドライン 主な改定のポイント」



福祉避難所の対象者

福祉避難所として活用できる施設は数に限りがあるため、
支援を必要とする方々の中でも特に支援の優先度が高い方を、保健師や専門職が選定して対象とします。

具体的に、福祉避難所の対象となるのは以下のような方々です。

  • 高齢者(食事や排泄、移動などで介護が必要な方、または要介護度の高い方)
  • 身体障がい者・障がい児(視覚障害、聴覚障害、肢体不自由などの障害がある方)
  • 知的障がい者および障がい児
  • 精神障がい者および障がい児
  • 難病を患っている方
  • 医療的ケアが必要な子ども
  • 医療的ケアが継続的に求められる方
  • 怪我や病気などで特別な配慮が必要な方
  • 妊産婦や乳幼児
  • 上記の方々をサポートする家族(原則1名まで)

なお、すでに高齢者施設や障がい者施設などに入居している方は、その施設が避難場所としての機能を担うため、福祉避難所の利用対象にはなりません。

福祉避難所を利用する流れ

福祉避難所を利用する際の基本的な流れを紹介します。

指定避難所に避難する

まずは、安全を最優先にして市内の小学校や中学校などの指定避難所に避難してください。災害時、福祉避難所はすぐに開設されるわけではないため、まずは体育館などの通常の避難所での生活が基本となります。

通常の避難所には、要配慮者向けに専用のスペースが設けられることもありますので、状況に応じて活用しましょう。

福祉避難所の対象者に該当するか確認する
避難所生活が難しい場合、福祉避難所の開設が検討されます。専門職が要配慮者の状況を確認し、支援の必要性が高いと判断された方が対象者となります。


その後、どの福祉避難所で受け入れ可能かを市区町村が決定し、対象者が公示されます。

福祉避難所に避難する
対象者に指定された福祉避難所が決定したら、その施設へ移動します。

移動は原則、本人や家族が行いますが、支援が必要な場合は、地域の自主防災組織、民生委員、支援団体、地方自治体職員などのサポートを受けることができる場合もありますので、
各自治体に相談してください。

個別避難計画を事前に作成している方は、緊急時に直接福祉避難所へ向かうことが認められる場合があります。
この場合、指定避難所を経由せず、計画に従って福祉避難所へ避難しましょう。

ガイドブックをシェアする

里親を支えるの関連記事

  • 福祉避難所とは?対象者や利用方法を解説
    里親を支える

    福祉避難所とは?対象者や利用方法を解説

    公開日2024.11.28

    最終更新日2021.12.20

  • CDRとは?歴史や日本での取り組み・今後の課題について解説
    里親を支える

    CDRとは?歴史や日本での取り組み・今後...

    公開日2024.11.15

    最終更新日2021.12.20

公式アカウントの
フォローをお待ちしています!

心の支えとなるコミュニティ

ONE LOVE オンライン里親会は、里親が抱える日々のつらさやしんどさ、喜びを共有できるコミュニティとしてすべての里親をサポートします。

NE LOVE オンライン里親会とつながって、知る・参加・相談できる

オンライン里親会は、無料で参加いただけます

メンバー登録をする

はじめて知った里親の方へ

ONE LOVE オンライン里親会とは

里親や次世代の子どもを支えたい方へ

寄付で支える
里親ガイドブック

里親ガイドブックは、日本こども支援協会が運営する里親のためのオンライン里親会「ONELOVE(ワンラブ)」事業の一環として提供しています。