© ONE LOVE All Rights reserved.
社会的養護が必要な子どもの委託を受けている里親家庭は全国で約4,300人(大阪市でも100人程度)と非常に少数派で何か相談したい事があっても、同じ境遇を分かってくれる人がいません。
そんな里親の癒やしとなる里親サロンは、里親同士が集まり日々の悩みを分かち合う貴重な取組ですが、コロナ禍の影響で、対面型の里親サロンの開催が難しくなっています。
そんな中、私達ワンラブ事務局は、里親サロンを全国で初めてオンライン化し、2021年3月までで累計40回、のべ約600人の方が参加してくれました。
オンライン里親会についてのメリット等を整理しましたので、この記事を読まれた全国の養育里親の皆さまも、ぜひご参加ください。
これまで各里親会が主催し、里親のために地道に運営されてきた対面型里親サロンの取組に敬意を表しつつ、より里親ニーズを満たした取組がオンライン里親サロンです。
これまでの里親サロンとどう違うのか?をまとめてみましたので、ご参考下さい。
対面型里親サロンとオンライン里親サロンの違い
【料金】
オンライン里親サロンは完全無料、対面型の里親サロンは、参加料は無料が大半だが、開催地まで行く交通費等が必要
【参加対象となる里親】
オンライン里親サロンは全国が対象(養育里親やファミーリーホーム等、制度内里親である事が条件)、対面型の里親サロンは、各地域近隣の里親が参加対象
【参加に際しての困りごと】
オンライン里親サロンはWEB(パソコンやスマホ)の操作が分からない場合があったり、対面型と同じ熱量で交流できるか不安を抱える場合がある、対面里親サロンは、里子を養育しながら会場に行くまで片道1~2時間程度の時間をかけて参加するのが難しい事が多い
【開催状況】
オンライン里親サロンは、毎週土曜日21時に開催され、対面里親サロンは、各里親会によって様々だが日中がほとんど
【申込方法】
・オンライン里親サロン
里親会員に登録→登録完了後、各月初旬にアップされるWEBページ(例2021年3月分)より申込み→登録メールアドレスに送られるURLより参加
・対面型里親サロン
各里親会のサイト等に問合せを行い参加する。
オンラインで里親サロンに参加される里親さんたちもいらっしゃるかと思いますので、よくある質問について、まとめてみました!
Q:里親以外の人が参加はしないの?
A:オンライン里親サロンが利用できるためには、基本的には事務局への事前登録&審査が必要になります。
例えば、30代なのにファミリーホーム里親で申込みされる方等、現状制度を考えると本当に里親なのか疑問がある方に対しては、審査でお断りをしていますので、里親さんたちのみが参加できる仕組みになっています。
ただ、里親さん達が了承の元で、一般公開として社会的養護に関して興味がある方の一般参加ができるサロンも企画する場合があります。
Q:サロンの参加には興味があるけど顔を出したくないんだけど大丈夫?
A:匿名、顔出しなしでも参加できます!
Q:毎週土曜日開催されているけど、いつも参加ができないけど大丈夫?
A:毎回参加は不要で、参加したい時だけ参加してもらって大丈夫です。
オンライン里親サロンに参加した里親さん達の評判が非常によくて、これまで対面型でのみ運営していた各地域の里親会でも、オンラインで里親サロンを行う所も出てきています。
ONELOVE運営事務局が、各里親会に対してZoom年間契約料を助成していて、活動が拡がっています。
各地域単位での里親サロンに参加してもらう事で、地域ならではの悩みを共有できる事もあるかと思いますので、お住まい地域の里親会でも、オンラインでの里親サロンを行っていないか、ぜひ調べて見て下さい。
オンライン里親サロンは、2019年12月~2020年1月末に行われた、クラウドファンディングを通じてご支援してくださった約400名の皆さまのおかげで実現しました!
立ち上げ後の運営に関するコストも発生していますが、多くの方からのご寄付により、里親さん達が無料で参加できる仕組みが実現しています。
本格運営して1年が経過していない状況ですので、里親さんたちにとって改善して欲しい点や、もっとこんなことがあったらいいのに、というお声もあるかと思いますので、ぜひ、ご意見くだされば嬉しいです!
子どものために日常の最前線で奮闘する里親さん達が、ひとりで抱え込まず、里親支援がもっと充実するよう、事務局一同がんばります!
ワンラブ事務局
“心の支え”となるコミュニティ
ONE LOVE オンライン里親会は、里親が抱える日々のつらさやしんどさ、喜びを共有できるコミュニティとしてすべての里親をサポートします。
オンライン里親会は、無料で参加いただけます
メンバー登録をするはじめて知った里親の方へ
ONE LOVE オンライン里親会とは里親や次世代の子どもを支えたい方へ
寄付で支える