© ONE LOVE All Rights reserved.
皆様におかれましてはご清栄のことと存じます。
私は、星槎大学客員研究員の大澤理恵と申します。本務としては、千葉県大網白里市立瑞穂小学校で特別支援学級の担任をしております。
私は現在、公益財団法人「明治安田こころの健康財団」の研究助成を受けて、里子の受け入れが養育家庭の実子に与えた長期的影響に関する研究に取り組んでいます。
養育家庭には実子がいる場合があり、割合は5割を超えています。その結果、里親制度というシステムは、里子と里親だけでなく、受け入れ家庭の実子にも大きな変化をもたらすことが明らかになっています。
そこで今回、里子を受け入れて共に生活した経験が、後の実子の家族観、社会観にどのような長期的影響をもたらしたかを実子の方へのインタビュー調査から明らかにしたいと考えています。
お伺いする内容は別紙【インタビュー・ガイド】に示すに内容になります。インタビュー時間は40分程度になります。お時間をいただいて申し訳ありませんが、里子を受け入れることについて、実子にとっての里子を受け入れることの意義を明らかにすることを目指しておりますのでご協力をいただければ幸いに存じます。私自身も2人の実子を育てながら里子受け入れをしており、里親家庭であることが、実子にとのような長期的影響を及ぼすのかについて知りたいという希望をもっておりました。
全体の結果は、まとまり次第、メールでご報告させていただきます。学会の発表,論文等にまとめることも考えております。
この調査結果は、「里子の受け入れが養育家庭の実子に与えた長期的影響に関する研究」以外で使用することは一切ありません。データの管理には細心の注意を払い、収集した電子データはパスワードをかけてUSBメモリー内に保管し、研究同意書等の個人情報を含む紙面は専用のファイルを用意して施錠可能な場所で厳重に保管します。研究結果は報告日から5年間は紙媒体の研究資料は保管し、それ以降は裁断の上完全に廃棄します。また、報告日から10年間は電子化されたデータおよび個人情報を含むファイルは保管し、それ以降にデータはUSBメモリー内から完全に消去し、研究同意書等は裁断して廃棄します。ぜひ、率直にご回答いただきますようお願い申し上げます。
調査への参加は、自由意思によるもので、途中で止めることも自由です。また、一旦同意しても、インタビュー日を1日目とカウントして2週間以内でしたらインタビュー記録を破棄するようメールでお知らせいただければ破棄いたします。
以下の説明をお読みの上、本研究に参加いただける場合には別添の「同意書」にご記名いただけますようお願いいたします。同意書はメール添付で下記のアドレスにお送りください。
本研究の目的は、里子を受け入れて共に生活した経験が、後の実子の家族観、社会観にどのような長期的影響をもたらしたかを明らかにすることです。これは、実子にとって里親制度がどのような意味があるのか、里親制度そのものの本質的な意味を明らかにすることにもつながります。そして、里子を受け入れることについて、実子にとっての里子を受け入れることの意義を明らかにし、実子にとっても有意義な受け入れ制度を考えることが最終的な目的です。
16歳以上の実子の皆様20名に対し、里子の受け入れが養育家庭の実子に与えた長期的影響についてZoomにて「半構造化インタビュー」(基本的な質問項目はきまっていますが、自由回答式の柔軟なインタビュー)を実施します。時間は、お一人あたり40分程度を予定しています。インタビュー内容は、個人が特定化されない形でデータ化いたします。
本研究では、以下の4つの条件を満たす実子の皆様を対象とさせていただきます。
この研究に参加するかどうかは、あなたの自由意思によります。撤回の意思がインタビュー協力前に生じた場合、インタビュー前日までに同意撤回書をメールで送ってください。インタビュー中に撤回の意思が生じた場合、口頭で申し出ていただければ、その時点でインタビューを終了します。その後、速やかに同意撤回書をメールで送ってください。インタビュー後に同意撤回の意思が生じた場合は、インタビュー日を1日目とカウントして2週間以内に同意撤回書をメールで送ってください。同意を撤回する場合は、以下の連絡担当者に申し出てください。
参加しない場合も途中で参加を撤回する場合も、不利益を受けることは一切ありません。
16歳以上の未成年の実子の参加については、初めに親権者に対して説明日を設け、口頭で研究趣旨を説明し、同意書を提出していただきます。次に16歳以上の未成年の実子に対して説明日を設け、口頭で研究趣旨を説明し、同意書を提出していただきます。実子と親権者の双方から同意が得られた場合のみ、研究に参加いただけます。同意の撤回についても、実子と親権者の双方から同意撤回書をご提出ください。
本研究に参加いただく場合、インタビュー内容は分量が多くなるので、同意をいただいた上で録音させていただきます。インタビューの録音内容は個人が特定できないように匿名化をして管理しますので、あなたの個人情報が外部に漏れることは一切ありません。また、実子や里子の個人情報については、氏名などの個人情報と回答内容は分離して別管理(対応表で)することによりプライバシーを保護するとともに、関連するデータは施錠可能な場所で厳重に管理します。本研究から得られた結果は、全体をまとめた形で学会や雑誌で公表されることはありますが、あなたのお名前などの個人情報に関することが外部に出ることは一切ありません。また、本研究で得られた内容は、研究以外の目的で使用することはありません。研究結果は報告日から5年間は紙媒体の研究資料は保管し、それ以降は裁断の上完全に廃棄します。また、報告日から10年間は電子化されたデータおよび個人情報を含むファイルは保管し、それ以降にデータはUSBメモリー内から完全に消去し、研究同意書等は裁断して廃棄します。
参加者の皆様方のご協力により得られた研究結果は、個人情報を匿名化し個人が特定されないような形にした上で、学会や学術雑誌等での公表を予定しています。なお、「里子の受け入れが養育家庭の実子に与えた長期的影響」の内容を明らかにし、結果をまとめたPDFを、皆様へメール添付でお送りいたしますとともに、すべての里親、実子の皆様にご覧いただけるように、「特定非営利活動法人日本こども支援協会」や「特定非営利活動法人子ども家庭サポートセンターちば」のホームページに公表をお願いするつもりでおります。なお、調査や結果についてのお問い合わせは、下記連絡担当者までお願いします。
【謝礼】
インタビュー調査協力の謝礼として、少なくて申し訳ありませんが、お一人あたり2,000円を進呈いたします。
【利益相反】
本研究の実施に関しては、研究結果から利益を得るような特定の企業や団体からの資金援助は受けていません。
【個人の利益、不利益、有害事象の可能性】
インタビューℬ調査に参加しない場合も途中で参加を撤回する場合も、不利益を受けることは一切ありません。
Zoomでのインタビュー時にかかるWi-Fi等の通信費は参加していただく皆様の自己負担となります。
【研究の責任者・組織】
研究責任者:大澤理恵(星槎大学客員研究員)
研究に関する質問や不明な点がございましたら、以下の連絡担当者までお尋ねください。
研究担当者:星槎大学 客員研究員 大澤 理恵
電話 090-5509-2765
E-mail osawa.rie.m08@gred.seisa.ac.jp
“心の支え”となるコミュニティ
ONE LOVE オンライン里親会は、里親が抱える日々のつらさやしんどさ、喜びを共有できるコミュニティとしてすべての里親をサポートします。
オンライン里親会は、無料で参加いただけます
メンバー登録をするはじめて知った里親の方へ
ONE LOVE オンライン里親会とは里親や次世代の子どもを支えたい方へ
寄付で支える