里親会とは?支部、ブロック、全国とそれぞれが担う里親支援の役割を解説 里親会とは?支部、ブロック、全国とそれぞれが担う里親支援の役割を解説

里親を支える

オンライン里親会に参加する 友だち追加でお役立ち情報を受け取る
日本こども支援協会

里親会とは?支部、ブロック、全国とそれぞれが担う里親支援の役割を解説

最終更新日2021.12.01 公開日2021.10.27

里親登録に伴う悩みを児童相談所以外に話し合う場として里親会が存在する

里親登録すると、さまざまなことで悩みはじめます。子どもはどのようなタイミングとルールで委託されるのか、委託されるとその後の養育についてどうしたらいいのか、など。もっと肝心なこととして、研修などを受けて里親になったのに子どもが委託されないことも多いのです。相談ごとは、もちろん登録の時にお世話になった児童相談所や子どもの委託を担当する職員に相談することになりますが、すべて職員に相談するわけにはいきません。

そうしたとき、同じ里親同士で話し合えるといいですね。一人で悩んでいてらちが明かないときに同じ里親から「私もそうだった」というコメントをもらうだけでも、大きな力をもらえた感じがするものです。そうしたピア・カウンセリング(仲間による相談ごと)のために、里親会が設置されているといってもいいでしょう。里親会の事務局などに連絡して、加入を検討しましょう。

といっても、規約など、地域によってわずかに違いがあります。親族里親の加入を認めないところや活動が停滞している地域もあります。

里親会の仕組み|それぞれの地域単位で複数の里親会が存在し担う役割が異なる

里親会の仕組み|それぞれの地域単位で複数の里親会が存在し担う役割が異なる

まず里親会の仕組みですが、都道府県(指定都市)ごとに里親会を設置しているのが一般的です。そして、児童相談所ごとに支部をつくっています。なかには、児童相談所の単位で里親会をつくり、都道府県(指定都市)ごとに里親連合会をつくっているところもあります。

それから、地域の里親会が加入して全国里親会をつくっています。全国里親会は、各地域の要望を取りまとめて厚生労働省に要望書を提出したり、国の動きを地域の里親会に知らせたりしています。

また、都道府県里親会と全国里親会の間にブロックでの活動があります。北海道ブロック、東北地区ブロックなど、全国に8ブロックがあり、年に一度研修会を開催したりしています。

里親にとっての身近な活動としては、児童相談所ごとに設置されている里親会支部の存在でしょう。近くに住む里親の存在は、悩みなどを共有して解決するのに力になってくれるでしょう。近所の里親と話し合ってレスパイト・ケア(預かっている子どもをその里親に預けて休んだり用件を済ませたりすること)を行ったり、里親サロン(里親同士でさまざまなことを話し合う)を開催したりします。

都道府県レベルの里親会は、地域行政に各種の要望をしたり、支部のなかでは事例の少ない悩み事の解決に役立つでしょう。研修会の実施でも、都道府県の里親会であれば専門家などを呼びやすいと思います。

全国里親会は、前述したように地域の里親会の要望を取りまとめて厚生労働省に働きかけます。また、国の動きを地域の里親会に伝えます。全国レベルでの研修会を開催したりもします。

全国里親会は里親家庭を対象にした損害賠償保険の窓口にもなっているので、地域の里親会が会員になることによって保険への加入も可能です(地域によっては独自に損害賠償保険を作っているところもあります)。

里親会の運営に協力する気持ちを抱く事も大切

里親会の歴史からみると、当初は児童相談所が里親に連絡事項がある場合に使えるということから、児童相談所が率先して作っていったと言えます。そのため、現在でも児童相談所内に里親会の事務所を置き、児童相談所の職員が事務を行ってくれるようなところも多いです。また地域によっては都道府県の社会福祉協議会に事務局を置いているところも多いです。しかし、児童相談所の業務が煩雑なことから、里親会独自で運営するようになってきています。

里親は、里親会の運営をしたくて里親になったわけではありません。ですから、運営に適した人材がいるわけではなく、運営が行き詰まってしまうこともあり得ます。

会員になるという意識より、運営にも協力していこうという気持ちが大切になります。

ライター
writer
木ノ内博道
profile
平成5年里親登録。平成14年専門里親。(公財)全国里親会理事、副会長、千葉県里親会会長を歴任。現在も会報『里親だより』の編集執筆。厚生労働省「社会的養護専門委員会」など委員会などを歴任。平成20年、NPO法人千葉県里親家庭支援センター発足。 なお令和2年度をもって里親関係の活動を停止。

ガイドブックをシェアする

里親を支えるの関連記事

  • グリーフケアとは?用語の意味や方法、必要性などを解説
    里親を支える

    グリーフケアとは?用語の意味や方法、必要...

    公開日2023.08.30

    最終更新日2021.12.20

  • 里親家庭が利用可能な奨学金一覧|給付型の奨学金、民間の制度も紹介
    里親を支える

    里親家庭が利用可能な奨学金一覧|給付型の...

    公開日2023.08.21

    最終更新日2021.12.20

公式アカウントの
フォローをお待ちしています!

心の支えとなるコミュニティ

ONE LOVE オンライン里親会は、里親が抱える日々のつらさやしんどさ、喜びを共有できるコミュニティとしてすべての里親をサポートします。

NE LOVE オンライン里親会とつながって、知る・参加・相談できる

オンライン里親会は、無料で参加いただけます

メンバー登録をする

はじめて知った里親の方へ

ONE LOVE オンライン里親会とは

里親や次世代の子どもを支えたい方へ

寄付で支える
里親ガイドブック

里親ガイドブックは、日本こども支援協会が運営する里親のためのオンライン里親会「ONELOVE(ワンラブ)」事業の一環として提供しています。