日本における性教育は十分ではなく、避妊に対して不安を持ちながら、
相談しづらさを感じる若者も多くいます。
一方スウェーデンなど北欧では、身近な地域で若者が自身の心や体、性の悩みなどを無料で気軽に相談できる「ユースクリニック」が広く普及しています。
最近では日本においても徐々に広まってきており、
街のクリニックなどでもユース向けの相談窓口を設置しているところも増えてきている状況です。
そこで本記事では、ユースクリニックとはどういったものなのか、
子どもが利用するメリットやタイミングと併せて紹介します。
ユースクリニック(英語:Youth Clinic) とは、
10代から20代前半の若者向けの医療機関のことです。
看護師や助産師、メンタルケア心理士などに性行為感染症や避妊方法のような、
思春期の若者が抱えがちな性や身体の悩みを相談できる場所として、
近年人気を集めています。
ユースクリニックの発祥地であるスウェーデンには、
数多くのユースクリニックがあり、
避妊具の提供や性感染症・妊娠に関するケアはもちろん、
家庭や学校での悩み相談、
アルコールとの付き合い方や摂食障害など若者の
「心と身体の問題」に親身になって対応しています。
参考:公益財団法人 全国里親会「里親だより第135号」
ユースクリニックでは、
思春期の若者が抱えがちな性や身体の悩みであれば、
どんな内容でも相談できます。
例えば、以下のような相談が持ち込まれています。
不安に思っていることや悩んでいることは
一人で抱え込まずに何でも気軽に相談することが可能です。
専門家に相談したいけど、
お金がかかるのではと心配される方も多いです。
しかし、ユースクリニックでは、
無料や低価格で医療の相談が可能です。
学生さんでも、お金の心配をせずに気軽に相談できます。
思春期の子どもが、
家族や学校で相談するのに抵抗を感じることもあるかもしれません。
その点、
ユースクリニックは専門家があなたの話をじっくりと聞いてくれる場所であり、
誰にも話せない悩みも、ここなら安心して相談できます。
現在はスマートフォンを持っている人が多く、
ネットで情報を探すことが多いですが、間違った情報も多くあります。
ユースクリニックでは、
性の健康についての正しい知識を専門家から学ぶことができるのも、
大きなメリットです。
ユースクリニックは何かあってから行くところではなく、
その前の段階で利用することが推奨されています。
医療に早く辿り着けることで予防できることもたくさんあります。
生理や性についての相談だけでなく、
自分の身体について気になることがあると思ったときや、
ちょっとモヤモヤするけど誰に相談していいかわからない、
でも誰かに話を聞いてほしいと思ったときに利用すると良いでしょう。
まずは話を伺い、一緒に考えていく体制が整っているので、
一人で抱え込まず気軽に相談してみることをおすすめします。
ガイドブックをシェアする
“心の支え”となるコミュニティ
ONE LOVE オンライン里親会は、里親が抱える日々のつらさやしんどさ、喜びを共有できるコミュニティとしてすべての里親をサポートします。
オンライン里親会は、無料で参加いただけます
メンバー登録をするはじめて知った里親の方へ
ONE LOVE オンライン里親会とは里親や次世代の子どもを支えたい方へ
寄付で支える