トラウマインフォームドケアとは?4つのRや支援者へのセルフケアも解説 トラウマインフォームドケアとは?4つのRや支援者へのセルフケアも解説

里子との向き合い方

オンライン里親会に参加する 友だち追加でお役立ち情報を受け取る
日本こども支援協会

トラウマインフォームドケアとは?4つのRや支援者へのセルフケアも解説

最終更新日20240418-02 公開日2024.06.11

2021年度、コロナの影響で延期していた里親リーダー交流研修会が12月9日に開催され、兵庫教育大学の海野千畝子教授が「里子養子へのトラウマインフォームドケア/里親養親が巻き込まれ過ぎないためのセルフケア」と題した講演を行いました。

 

トラウマインフォームドケアは、実子だけでなく、里子養子に対しても実施され得るものです。そこで本記事では、トラウマインフォームドケアとはどういったものか、概要や支援者側のセルフケアなどを解説します。

 

参考:公益財団法人 全国里親会「里親だより2022夏号 第133号」



トラウマインフォームドケアとは

トラウマインフォームドケア(Trauma-Informed Care:TIC)は、支援に関わる人々がトラウマへの知識と対応方法を身につけ、支援対象者がトラウマを抱えている可能性を考慮して接することを重視する支援の枠組みです。この考え方では、支援する人々に「トラウマの存在を認識し、その影響を考慮する」という視点が求められます。

 

2000年代から北米を中心に普及し始めたトラウマインフォームドケアは、最近日本でも医療、福祉、司法、教育などの分野で取り入れられ始めています。この考え方の導入により、トラウマを持つ人々へのより配慮深い支援が期待されています。

トラウマインフォームドケアの考え方が注目されるようになった背景の一つは、1990年代後半から進められた小児期の逆境体験(Adverse Childhood Experiences:ACE)に関する研究です。この研究では、多くの人が虐待や家庭内の問題といった厳しい状況を経験していることが明らかにされました。

 

さらに、こうした逆境体験が積み重なるほど、行動、心理、健康に関するリスクが高まることが判明しています。すべての逆境体験がトラウマになるわけではありませんが、トラウマに対する理解と適切な対応の重要性が認識されるようになりました。この知見は、トラウマインフォームドケアの考え方を広めるきっかけとなりました。

トラウマとは

トラウマという言葉には、いくつかの意味があります。狭義の「トラウマ」とは、生命の危険に直面したり、重大な怪我をしたり、性的暴力を受けたりするような深刻な出来事をさします。例えば、災害や暴力被害、身体的・性的虐待の経験、それらを直接目の当たりにすることなどが含まれます。

 

この定義はアメリカ精神医学会の診断基準に基づいており、外傷後ストレス障害(PTSD)の診断では、この狭義の「トラウマ」を経験していることが一つの条件です。

 

広義のトラウマは、個人にとって身体的あるいは感情的に有害で長期的な影響を及ぼす体験も含みます。例えば、子ども時代の両親の別居、家族の精神疾患、家族の自殺、貧困、いじめなどです。広い意味でのトラウマは、人によってその影響が異なるため、より多様な体験を包括する概念と言えます。

トラウマインフォームドアプローチの4つのR

トラウマインフォームドアプローチには、以下4つのRがあります。

 

  • ・理解する(Realize):トラウマがこころ、からだ、行動にどのように影響するのか理解する
  • ・気づく (Recognize):知識をもつことで、行動の背景のトラウマに気づく
  • ・対応する(Respond):地域の中でトラウマへの配慮を取り入れる
  • ・再受傷させない(Resist re-traumatize):トラウマに気づき・配慮した対応を丁寧に実施する

 

トラウマインフォームドアプローチの実施にあたっては、上記のポイントを意識することが大切です。

トラウマインフォームドケアにおける支援者へのセルフケア

他社が抱えているトラウマを深く理解しようとすればするほど、支援者自身への心理的影響は大きくなります。以下の項目が複数当てはまる場合、セルフケアを積極的に行いましょう。

 

  • ・疲れているのに夜よく眠れない
  • ・いつもより食欲がない
  • ・体が動かない
  • ・朝起きるのがつらい
  • ・酒量が増えた
  • ・自分の身だしなみに関心が持てない
  • ・イライラする □人と口論することが多くなった
  • ・私の気持ちは誤解されている □自分の人生が変わった気がする
  • ・自分の頑張りを人はわかっていないと思う

 

セルフケアの方法としては、十分に休息を取ったり、信頼できる人と話をしたり、自分なりにリラックスできる方法を探ったりするなどが効果的です。

ガイドブックをシェアする

里子との向き合い方の関連記事

  • 無園児とは?実態や生まれる背景、小学校入学に向けた効果的な対策を解説
    里子との向き合い方

    無園児とは?実態や生まれる背景、小学校入...

    公開日2024.08.05

    最終更新日2021.12.20

  • トラウマインフォームドケアとは?4つのRや支援者へのセルフケアも解説
    里子との向き合い方

    トラウマインフォームドケアとは?4つのR...

    公開日2024.06.11

    最終更新日2021.12.20

公式アカウントの
フォローをお待ちしています!

心の支えとなるコミュニティ

ONE LOVE オンライン里親会は、里親が抱える日々のつらさやしんどさ、喜びを共有できるコミュニティとしてすべての里親をサポートします。

NE LOVE オンライン里親会とつながって、知る・参加・相談できる

オンライン里親会は、無料で参加いただけます

メンバー登録をする

はじめて知った里親の方へ

ONE LOVE オンライン里親会とは

里親や次世代の子どもを支えたい方へ

寄付で支える
里親ガイドブック

里親ガイドブックは、日本こども支援協会が運営する里親のためのオンライン里親会「ONELOVE(ワンラブ)」事業の一環として提供しています。