バーナードホームとは?設立者や歴史、現在の取り組みも解説 バーナードホームとは?設立者や歴史、現在の取り組みも解説

学校

オンライン里親会に参加する 友だち追加でお役立ち情報を受け取る
日本こども支援協会

バーナードホームとは?設立者や歴史、現在の取り組みも解説

最終更新日2025.05.28 公開日2025.05.28

バーナードホームは、
社会的に支援を必要とする子どもたちのために設立された施設で、
長年にわたり子どもたちの成長生活を支援してきた歴史ある組織です。

設立当初は、
貧困や家庭の事情により十分な教育
生活環境を得られない子どもたちを保護し、
彼らに安全で安心できる場を提供することを目的としていました。

現在はバーナードスの名前でその使命を引き継ぎ、
児童福祉のチャリティ団体として多様な支援活動を展開しています。

子どもたちが健やかに育つために、教育や生活支援だけでなく、
地域社会と連携したさまざまなプログラムを実施しており、
子どもたちが自立する力を身につけられるような環境づくりに力を入れています。

本記事では、バーナードホームの設立者や歴史を紐解きながら、
現在の活動内容やその役割についても解説します。

バーナードホームとは

バーナードホームとは、
1867年、トーマス・ジョン・バーナードによって設立されたイギリスの孤児院です。

当時、イギリス国内だけでなく、
南アフリカやニュージーランドなどにも100以上の施設が展開され、
先進的な取り組みとして「小舎形式」を取り入れるなどの活動が行われていました。


日本の石井十次も、岡山孤児院の設立にあたり、
このバーナードホームをモデルにしています。

1970年代になるとイギリスの社会的養護の状況変化を受けて施設は解体され、
現在では「バーナードス」という名称で、
里親支援養子縁組、障害をもつ子どもの支援などを行う
児童福祉のチャリティ団体として活動を続けています。

バーナードホームの設立者

バーナードホームの設立者

トーマス・ジョン・バーナードは、
イギリスの社会福祉および児童福祉活動に尽力した人物であり、
画期的な児童養護施設「バーナードホーム」を設立した人物です。

彼は孤児や路上で暮らす子どもたちの施設保護にとどまらず、
里親制度の支援にも力を注ぎ、児童福祉の分野で世界的な影響を与えました。

バーナードホームの歴史

1867年、トマス・バーナードがロンドンのイーストエンドで、
貧しい子どもたちが無償で基礎教育を受けられる学校を開設したのが、
バーナードホームの歴史の始まりです。

ある晩、ジム・ジャービスという少年が、
バーナードをイーストエンドのスラム街へ案内し、
屋根や側溝で寝る子どもたちの姿を見せました。

この体験がバーナードに大きな衝撃を与え、
貧困に苦しむ子どもたちを救うために生涯を捧げる決意を固めさせたと言われています。

1870年、バーナードはステップニー・コーズウェイで、
男の子のための最初の施設を設立しました。

彼は夜な夜なスラム街を訪れ、
路上生活をする少年たちを探し救助していました。

しかし、ある夜、
11歳のジョン・サマーズ(通称キャロット)という少年が施設に来ましたが、
満員で入れず、2日後に栄養失調で命を落としました。

この悲しい出来事をきっかけに、
施設は「一人でも見捨てない」との誓いを掲げるようになったと言います。

その後、バーナードはバーキングサイドに女の子のための「ビレッジホーム」を開設し、
広大な自然の中に建てられた多くのコテージに約1500人の少女たちを収容しました。
現在のバーナードスの取り組み

現在のバーナードスの取り組み

バーナードスは30年以上前に孤児院の運営を終了しましたが、
創設時の価値観は現在も変わっていません。

1867年以来、
バーナードスの活動内容は時代に合わせて進化し続けていますが、
困難な状況にいる子ども若者を支援するという使命は変わらず維持されています。


1960年代に従来の孤児院や施設の運営を終了し、
1989年には最後の伝統的な施設も閉鎖されましたが、
現在も3つの寮制の学校が引き続き運営されています。


今では孤児院としての施設は運営していないものの、
バーナードスはイギリスの子どもたちを支える代表的な慈善団体として、
毎年20万人以上の子どもや若者家族へ直接的な支援を提供しています。


全国にわたる活動として、
虐待を受けた子どもたちへのカウンセリング
里親や養子縁組の支援、職業訓練
障害のある子どもたちの支援プロジェクトなどを行っている状況です。


参考:日本財団「参考資料|①バーナードスについて 」

ガイドブックをシェアする

学校の関連記事

  • バーナードホームとは?設立者や歴史、現在の取り組みも解説
    学校

    バーナードホームとは?設立者や歴史、現在...

    公開日2025.05.28

    最終更新日2021.12.20

  • インクルーシブ保育とは?インクルージョン教育との違い・メリットや課題を解説
    学校

    インクルーシブ保育とは?インクルージョン...

    公開日2025.03.07

    最終更新日2021.12.20

公式アカウントの
フォローをお待ちしています!

心の支えとなるコミュニティ

ONE LOVE オンライン里親会は、里親が抱える日々のつらさやしんどさ、喜びを共有できるコミュニティとしてすべての里親をサポートします。

NE LOVE オンライン里親会とつながって、知る・参加・相談できる

オンライン里親会は、無料で参加いただけます

メンバー登録をする

はじめて知った里親の方へ

ONE LOVE オンライン里親会とは

里親や次世代の子どもを支えたい方へ

寄付で支える
里親ガイドブック

里親ガイドブックは、日本こども支援協会が運営する里親のためのオンライン里親会「ONELOVE(ワンラブ)」事業の一環として提供しています。