里親の更新研修とは?カリキュラム、スケジュール例も解説 里親の更新研修とは?カリキュラム、スケジュール例も解説

里親になるために

オンライン里親会に参加する 友だち追加でお役立ち情報を受け取る
日本こども支援協会

里親の更新研修とは?カリキュラム、スケジュール例も解説

最終更新日2022.04.22 公開日2022.04.22

里親研修には、里親の新規登録に際して受講が求められる「基礎研修」と「登録前研修」のほか、里親登録後の登録更新時に受講が求められる「更新研修」が存在します。

そこで今回は、里親の更新研修について、概要、カリキュラムやスケジュール例などを中心にまとめました。

里親の更新研修とは?

登録または更新後5年目の養育里親および、2年目の専門里親に受講が求められる研修のことです。これらの項目に該当する里親は、登録の有効期間内に受講し、登録を更新しなければなりません。

更新研修は、養育里親として児童の養育を継続するために必要となる知識や新しい情報などを得る目的で実施されます。なお、研修の実施機関は都道府県ですが、NPOや法人などに委託することも可能です。

更新研修は講義と実習の2種類に分けられますが、実習は里親としての養育経験がある人は免除されます。なお、制度の変化や、子どもの養育に関する新たな知識などの修得が必要とされるため、講義の免除は認められていません。

更新研修のカリキュラム

里親の更新研究のカリキュラムは、以下のとおりです。

 

  • ●社会情勢、改正法など(例:子どもを取り巻く最新情勢や、児童福祉法・児童虐待防止法改正などの制度改正)
  • ●児童の発達と心理・行動上の理解など(例:子どもの心理や行動に関する理解)
  • ●養育上の課題に対応する研修(例:受講者のニーズに考慮した養育上の課題・対応上の留意点)
  • ●意見交換(例:受講者が共通に抱えている悩みや課題に関する意見交換)

 

参考:厚生労働省 子ども家庭局 家庭福祉課「里親制度(資料集)」平成30年10月

里親研修のスケジュール例

里親研修のスケジュール例

参考資料として、基礎研修(座学)のスケジュール例をまとめました。



まず、1日目のスケジュール例は、以下のとおりです。



  • 10:00〜11:00・・・社会的養護と制度説明:
  •             親元で暮らせない子どもの公的な養育(社会的養護)・里親制度の基礎・    
  •           里親養育などの基礎的な学習
  • 11:00〜12:00・・・養護原理:
  •           保護を要する子どもの理解(児童虐待の現状)や、
  •           子どもの権利擁護・事故防止などに関する学習
  • 13:00〜14:10・・・小児医学:
  •           子どもの身体(乳幼児健診・予防接種・歯科・栄養・
  •           事故防止への配慮)に関する学習
  • 14:20〜15:30・・・発達臨床心理学:
  •           子どもの心(子どもの発達と委託後の適応)に関する学習


続いて、2日目のスケジュール例は、以下のとおりです。



  • 10:00〜11:00・・・児童福祉論:
  •           子どもと児童虐待を含めた子育てを取り巻く環境および、
  •           子どもの福祉・児童相談所など里親の関係機関との連携や地域における
  •           子育て支援サービスに関する学習
  • 11:00〜12:00・・・里親養育援助技術:
  •           子どもとのアタッチメント(愛着関係)を伸ばす
  •           パーマネンシー(恒久的な家庭)および、子どもがどこからきてどこに
  •           行くかを確信するアイデンティティの理解や、親子関係を構築する方法
  •           などに関する学習
  • 13:00〜14:30・・・里親養育演習(体験談):
  •           養育家庭の体験談(例:里親になった動機、里親に求められる要素、
  •           養育に関するノウハウなど)を傾聴
  • 14:30〜15:00・・・研修の振返り:
  •           地域における養育家庭(里親)の現状などを把握
  • 15:00〜16:00・・・実習オリエンテーション:
  •           後日実施される認定前研修の実習に関する説明を受ける


参考:日本財団「【里親になりたいあなたへ】里親認定前研修(座学編)を受講する(特集第4回/全8回)」

更新研修のスケジュール例

更新研修における講義の部のスケジュール例を、以下にまとめました。


  • 9:45・・・受付
  • 10:00・・・ガイダンス
  • 10:10・・・社会情勢、児童福祉関連法改正(児童福祉制度論) テキスト
  • 11:00・・・休 憩
  • 11:10・・・児童の発達と心理、行動上の理解(発達心理学) 心理士による講義
  • 12:00・・・昼休憩
  • 13:00・・・養育上の課題に対応する研修・前半(里親養育演習) ロールプレイ
  • 13:50・・・休憩
  • 14:00・・・養育上の課題に対応する研修・後半(里親養育演習) ロールプレイ
  • 14:50・・・休 憩
  • 15:00・・・質疑応答、グループセッション、話し合い
  • 15:50・・・まとめ ふりかえりシート記入
  • 16:00・・・終了

続いて、実習の部のスケジュール例は、以下のとおりです。なお、実習は講義とは別日に開催されるのが一般的です。


  • 9:30・・・受付
  • 9:50・・・ガイダンス
  • 10:00・・・子ども達との関わり
  • 12:00・・・昼食(子ども達と一緒に喫食)
  • 13:00・・・子ども達との関わり
  • 16:45・・・振り返り
  • 17:00・・・終了

参考:児童家庭支援センターてんり/奈良県里親支援機関「里親【更新】研修のご案内」令和2年度

専門里親としての登録と更新研修の関係性

「養育里親として登録した後で、専門里親の研修を受講し専門里親として登録した」という場合、養育里親の登録後5年目のタイミングで養育里親の更新研修の受講は求められず、専門里親の登録後2年目に専門里親の更新研修の受講が求められます。


また、「専門里親として登録した後で、再び養育里親に戻った」という場合、専門里親の更新研修の受講後5年目のタイミングで、養育里親の更新研修の受講が必要となります。

ガイドブックをシェアする

里親になるためにの関連記事

  • トワイライトステイ里親とは?子育て短期支援事業の概要と自治体の取組例も紹介
    里親になるために

    トワイライトステイ里親とは?子育て短期支...

    公開日2022.06.28

    最終更新日2021.12.20

  • 季節里親とは?概要や課題、その他の里親の種類も解説
    里親になるために

    季節里親とは?概要や課題、その他の里親の...

    公開日2022.06.24

    最終更新日2021.12.20

公式アカウントの
フォローをお待ちしています!

心の支えとなるコミュニティ

ONE LOVE オンライン里親会は、里親が抱える日々のつらさやしんどさ、喜びを共有できるコミュニティとしてすべての里親をサポートします。

NE LOVE オンライン里親会とつながって、知る・参加・相談できる

オンライン里親会は、無料で参加いただけます

メンバー登録をする

はじめて知った里親の方へ

ONE LOVE オンライン里親会とは

里親や次世代の子どもを支えたい方へ

寄付で支える
里親ガイドブック

里親ガイドブックは、日本こども支援協会が運営する里親のためのオンライン里親会「ONELOVE(ワンラブ)」事業の一環として提供しています。