© ONE LOVE All Rights reserved.
里親として里子を養育するために、温かい愛情と正しい理解が必要です。しかし、時には専門的な知識が求められます。ONE LOVEオンライン里親会では、毎月1回有識者の方をゲストに招いてのオンラインセミナーを無料開催することにより、研修参加へのハードルを下げ、里親の質・継続率向上に貢献します。

障害のある子どもの療育 -基礎的理解と実践的アプローチ-
講演者廣野俊介

発達障害のある子どもの養育について
講演者舟橋 敬一

これからの社会的養育・里親養育〜こどもの権利アタッチメント・パーマネンシー〜
講演者上鹿渡 和宏

実親のことを理解する-その必要性と意義-(基礎編)
講演者藤林 武史

社会的養護で育つということ〜家庭を持ち、親になった今、感じること〜
講演者塩尻 真由美

こどもと里親の「はじまり」からの支援
講演者清水 暁子

里親委託推進に向けた施策と里親養育に関する所感
講演者藤井 康弘

里親等委託の推進について
講演者小松 秀夫

英国スコットランドにおける里親による「家庭養護」-我が国への示唆を考える-
講演者伊藤 嘉余子

里親養育に必要なこと~関係機関との連携、特に児童相談所とのつきあい方を考える~
講演者河野 洋子

愛着障害と発達障害の理解と支援
講演者米澤 好史

養育のいとなみを紡ぐ
講演者福田 雅章

里親さんに伝えたいメッセージ
講演者永田 勝利

里親支援
講演者松崎 佳子

思春期の子どもたちの行動の理解とその対応
講演者田中 浩之

被虐待経験のあるこどもの養育について−アタッチメントを中心にして
講演者飯田 法子

さとおやこで考える「こころとからだの境界線」
講演者伊藤 嘉余子

委託児童の権利擁護 被虐待児童等虐待の理解と予防
講演者西村 英一郎

ペアレンティング
講演者野口 啓示

児童家庭支援センターと里親支援
講演者橋本 達昌

養育不調の中で育った子どもの養育について
講演者加藤 尚子

若者が育ちやすい社会づくり~自立支援をめぐる社会デザイン~
講演者矢野 茂生

里親養育のあり方を考えるー私の経験からー
講演者河内 美舟

里親支援と子どもの自立
講演者北川 聡子

社会的養護のその後と当事者参画
講演者永野 咲

里親という【生き方の選択】と必要な支援
講演者伊藤 嘉余子

子どもの頃の養育環境はその後の人生にどう影響するか 子ども期の体験の長期的影響性ー健やかな発達をつく...
講演者菅原 ますみ

トラウマの理解
講演者西澤 哲

家庭で大切にしたい子どもにできること ~中途養育の子育てと子どもの理解~
講演者長田 淳子

里親家庭に委託された被虐待経験のある子どもへの対応
講演者奥山眞紀子

子どもの声からはじめようー里親経験者の声と子どもアドボカシーー
講演者川瀬 信一

セミナーや里親養育に関する
タイムリーな情報が受け取れます
入会費・会費 無料!
登録する